写メ日記
(詳細)今日は何の日\(^▽^)/!
4/29(火) 11:30
今日は
『羊肉の日』
北海道札幌市に事務
局を置くジンギスカン食普及拡大促進協議会が2004年(平成16年)に制定。「ようにくのひ」と読む。
日付は「よ(4)うに(2)く(9)」(羊肉)と読む語呂合わせから。北海道の伝統的な食文化の一つであるジンギスカンに対する理解を深め、ジンギスカンをはじめとした羊肉全体のPRが目的。
ジンギスカンは、一般的には北海道を代表する郷土料理とされるが、他にも、岩手県遠野市、長野県長野市など一部地域でも盛んに食される。調理には、中央部分が兜のように盛り上がった独特の形状をした専用の鍋であるジンギスカン鍋が用いられる。
ジンギスカンの起源については、俗説で「モンゴル帝国の初代皇帝ジンギスカン(チンギス・カン)が遠征の陣中で兵士のために作らせた」と説明される場合もあるが、モンゴルにこのような料理はない。また、羊肉を用いる中国料理が起源であるとの説もあるが、真相は定かではない。