高倉洋子 (52) T163/B83(B)/W57/H87 発見!ドМスレンダー
  • (46)
  • (28)

写メ日記

(詳細)

RNA の素敵なお話

10/2(木) 22:53
こんばんは。お疲れ様です。
「夜空ノムコウ」です。

今回は、技術的には本当に
凄いことを樹立されたな、と
思ったのですが、めっちゃライトに
綴ります。

なので、ぜひ読んでくださいね♡

ユーチューブを見てるとね、
勝手にCMが流れてきて
"アンチエイジング系のなにか"を
推してくることが、よくあります。

そして、その時に
  「細胞から見る見る若返る」
みたいなことをよくおっしゃってます。
本当かしらね?…(笑)。

今までは"本当かしらね?"で
終わっていましたが、それについて
本当かウソかを可視化できるように
なるみたいです! 
 
気になるでしょ?

先日、九州大学の馬場教授らの
研究チームが「生きた細胞で、
遺伝子が転写される場所を観察できる
新しいマウスモデルを開発した」
というトピックを見つけました。

どういうことかっていうと、

「遺伝子が活発に読み取られている場所を可視化すること」

「これまで固定標本でしか見ることのできなかった、遺伝子が転写される場所を生きた状態の生体組織内でリアルタイムに追跡すること」

が、可能になりました。
ということです。

「遺伝子が転写される場所」
       っていうのはね…

DNA が再生される前に、正確に
遺伝情報が、読み取られなければ
なりません。その時に一旦、その情報が
mRNA(メッセンジャーRNA)に
転写されます。つまり

「転写される遺伝情報」
     =「再生される遺伝情報」
(転写なので厳密にはちょっと違いますが…結果的には同じになります)

なわけです。

ここで、DNAからm RNA への転写を
行うのが、RNA ポリメラーゼです。
そしてこの、RNAポリメラーゼを、
生体組織で可視化できるマウスを、
世界で初めて樹立したってわけです。

…そっか…その発想…凄いです!!

老化した細胞を持ったマウスに
アンチエイジングの効果を謳った
クリームを塗ったら、細胞が見る見る
若返って「わ〜スゴイ♡」って
見えるようになったってことですよね?

細胞が若返っていくのが見えるのね!

それでそれが見えなかったら
「ウソつき〜!!」って…

 うっわ~!おもしろそう!!
         見てみたい♡

逆に言えば、そうやって信憑性を得ないと、買ってもらえない時代が
来るのかもしれませんね…

最後まで読んでくださって
      ありがとうございました♪

やっぱり遺伝子のお話は楽しいなぁ♡

今回も
   「生き物大好き
      レッツゴー!!」

  の洋子でした。
            またね…♪








グループ店一覧